海老名の住宅 02

約半年間をかけて設計打合せを重ねて、計画がまとまってきました。
この日は、建築確認申請の準備として
敷地の周辺環境について最終チェックを行いました。

境界がどうなっているかは重要なポイントです。
コンクリートブロックが設置されているのが境界線の内側か外側か、
どれくらいの高さか、フェンスの有無、などを見ていきます。

道路幅員。開発図面と相違ないかチェック。

水、ガスの引き込み位置、
排水、雨水の取り出し位置。

開口部の位置も重ならないように配慮が必要です。
給湯器や室外機など音や風が出る機器が置いてある場所も、
チェックしておきたいところです。

東側の隣地はまだ工事中のようですが、
シート越しに開口部は確認できました。

道路の反対側は着工したばかりのようです。


関連記事

最近の記事
カテゴリー
建築事例
  1. 東部動物公園の二世帯住宅
  2. 尾山台の住宅2
  3. 砧の住宅
  4. 鎌倉の住宅
  5. 8
  6. 上大崎の別邸
  7. 足立の住宅
  8. 根岸の住宅
  9. 下北沢の住宅
PAGE TOP