深沢の住宅 07

先日着工しまして、まずは遣り方です。

建物の位置を正確に出します。
次に根切りです。
砕石を敷き、中央右にある機械で転圧していきます。
そして配筋です。ちゃんと図面通りの鉄筋が組まれているかチェックです。
今回の構造は木造で、SE構法という工法を採用しています。その工法は、専用の金物で木材を組んで強度を出すもので、そのため金物一つ一つがしっかりとしています。
上の写真は基礎と柱脚金物を取り付けるアンカーボルトです。腕が細いのではなく、アンカーが太いのです。これだけ太いととても安心です。

関連記事

最近の記事

  1. 2025.05.30

    四谷の住宅 08

カテゴリー

建築事例

  1. 足立の住宅
  2. 大船の住宅
  3. 松陰神社の改装
  4. 上大崎の別邸
  5. 砧の住宅
  6. 四谷三丁目の住宅
PAGE TOP