建て方が行われました。


夕方頃に現場に行ったので、ほとんど組み上がった状態で、
屋根の梁を掛けているところです。


1階は寝室や子どもたちのスタディスペースになります。
浸水対策のため基礎を高くし、天井高も抑えているのでこもり感があります。

ここは階段になります。
階段を上がった最終段の上部の天窓から光が差し込みます。

この日は暗くなってしまい2階には上がれなかったのですが、祝上棟です。
後日、現場に行き2階に上がることが出来ました。
光がたくさん差し込んでいて穏やかな空気でした。


2階天井高は一番高い部分で3.6mになります。
1階のこもり感のある空間からの2階の明るく解放的な空間のギャップが気持ち良いです。

リビングには大開口を設け、天井までの格子サッシが取り付きます。

ここはリビングの隣の和室になる空間です。
こちらにも天井までの格子サッシが付きます。
その奥はバルコニーになっていて、植栽を置いて室内から緑を楽しめる空間になる予定です。

上棟式も行うことが出来ました。