あなたのこだわりと遊び心のあるわくわくする家を
家づくりにおける私たちの役割は、「ご家族の思いを形にするお手伝い」だと考えています。
「お手伝い」(設計)という作業は、色々な意味で、境界・距離感をデザインすることだと考えています。
それは、外部環境を内部に取り入れて境界を曖昧にしたり、中心(核)を明確にするというような具体的な設計手法であったり、また、家族の距離感を整理することであったり、内容は様々です。ですから、クライアントとのコミュニケーションを一番大切にしています。新しい住まいに対する思いやイメージを頂き、それらを私達が、空間の質とコストとを見据えながら整理して、ちょっとしたサプライズを込めて提案いたします。
-
中目黒の住宅遊具としてのすべり台を、建物の動線として取り込むことを考えた。階段で最上階にまで登り、すべり台で最下階におりる。日常の動線…
-
燻製201狭く古い階段をあがるとそこには巨大な一枚板のカウンターが横たわっており、燻製の香りにつつまれた店内には大人達がゆっくりとお…
-
足立の住宅足立区の住宅密集地に建つ3階建ての住宅です。 密集地でも明るく開放的なリビングを実現するために、囲まれた大き…
-
燻製キッチン様々な食べ物を桜の木のチップを使い燻製し、提供するお店の改装である。雑居ビルの地下へくらい階段を下ると、外部空間の様な開放…
-
門前仲町の住宅敷地を訪れた際、1区画先に流れる大横川とその両脇に続く桜並木の心地良さを感じ、敷地から見える桜並木の景色を建物に取り込むよ…
-
東武動物公園の二世帯住宅都心からのアクセスも良い、郊外に建つ桜並木を目の前に臨む二世帯住宅の計画である。大きなテラスと横にのびる軒が、外の風景とリ…
-
大森の住宅閑静な街並に建つ住宅に佇む、二世帯住宅です。1階を親世帯、2階を子世帯、3階には浴室・洗面室などの共用スペースを設け、ホー…
-
奥沢の住宅私道の奥にひっそりと佇む住宅の計画です。 隣地との関係性を紐解き、一番距離感がとれる位置に窓を設けることで都…
-
鎌倉の住宅鎌倉市梶原の尾根沿いに建つ木造2階建ての住宅です。 南側の緑ゆたかな丘に向かって大きく開かれた2階のLDKは…
-
四谷三丁目の住宅間口2間、奥行き12mという細長い敷地での計画。 建物は各部屋(要素)をスキップフロアで構成し、中央部に階段を設け、緩やか…
-
URAH昭和ロマンを感じさせるスナックの改装です。 施錠された鉄扉が緊張感を高めますが、入ってしまえば斜めに走るカウ…
-
下北沢の住宅RC造の半地下空間、1階が天井高3mのリビング空間。エントランスアプローチの扉を開けると中庭が現れる。一部屋すべてをベッド…